腰痛の原因を徹底解説!あなたの痛みはどこからきている?
皆様こんにちは😊
今回は多くの人が一度は経験するという「腰痛」について、その原因を解説していこうと思います🙌
まず腰痛は、特異性腰痛と非特異性腰痛で大きく2つに分けらています!
①特異性腰痛(原因がはっきりしている腰痛)
医師の診察や画像検査(X線やMRIなど)で原因が特定できる腰痛と言われており、腰痛全体の約15%を占めているんです😭
主な原因疾患としては以下のようなものがあります、、
腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎圧迫骨折、腰椎分離症・腰椎すべり症
など、腰に異常が出ている事が原因として挙げられます!
②非特異性腰痛(原因が特定しにくい腰痛)
原因がはっきりと特定できない腰痛と言われており、こちらはなんと、、
腰痛全体の約85%を占めているんです😭
主な原因としては、、
- 筋肉や靭帯の疲労
デスクワークや運転などで長時間同じ体勢でいると、腰の筋肉が緊張したまま動かなくなり、筋肉に疲労が蓄積して痛みや炎症が生じやすくなります❗️🪑 - 姿勢の悪さ
猫背や前かがみの姿勢だと、腰の筋肉や靭帯にストレスがかかり、痛みの原因になります🧎😖 - ストレスや心理的要因
精神的なストレスが腰痛を引き起こすこともあります。心理的ストレスを受けると姿勢のバランスが崩れ、この状態で物を持ち上げるなどの動作をすると、ぎっくり腰などを発症するリスクも、、💦🤕 - 運動不足や過度な運動
運動不足によって腰を支える筋力が弱まると、日常生活の中でも腰に負担がかかりやすくなります。逆に、急に激しい運動をすることでも腰を痛めることがあります。適度な運動と休息のバランスが大切です‼️
他にも、内蔵器系の異常から腰痛になることも、、、🩺

こんな腰痛は要注意!
以下のような腰痛の場合は、症状が悪化する可能性があるため、お早めにケアする事をオススメします‼️
- 安静にしても痛みが取れない
- 夜間も痛みが続く
- 熱や体重減少を伴う
- 足に力が入りにくい、しびれがある
などなど。

まとめ
このように腰痛の原因は多く存在します!
特に約85%を占める非特異性腰痛は、日常生活における姿勢の悪さや筋肉の使いすぎ、ストレスなどが関わっていることが多いです。。
当院では、日常生活やお仕事をラクなお身体で過ごしてほしいという思いで取り組んでおります!
お身体のお悩みから日常的なアドバイスまで細かくさせていただいておりますので、ぜひお困りな方は当院へご相談ください🙇♀️🙇♀️