肩甲骨が健康のカギ!?その重要性とは!

皆様こんにちは😊
本日は「肩甲骨(けんこうこつ)」についてお話していこうと思います!
皆様は普段、自分の肩甲骨のことを意識したことがありますか?
実はこの肩甲骨、私たちの健康や姿勢、運動パフォーマンスにとってとても大切な役割を担っているんです…💦

肩甲骨の役割

1.上半身の土台
肩甲骨は腕を体に繋げている土台の役割をしています。肩甲骨がしっかり機能していることで、腕や肩がスムーズに動かせます。

  1. 姿勢の維持
    肩甲骨が正しい位置にあると、自然と姿勢が良くなります。逆に肩甲骨が固まって動かなくなると、猫背や巻き肩、肩こりの原因にもなってしまいます。
  2. 運動パフォーマンスの向上
    野球の投球やテニス、ゴルフなど、腕を大きく使うスポーツでは、肩甲骨の動きがとても重要です。肩甲骨がしなやかに動くことで、力強くしなやかな動きができるようになります。
  3. 血流や代謝の促進
    肩甲骨周りには大きな筋肉が集まっています。ここを動かすことで血流が良くなり、肩こりや冷えの改善、代謝アップにもつながります!

肩甲骨を意識したケアが大切!

デスクワークやスマホの長時間使用で、肩甲骨がガチガチに固まっている方が増えています😭

簡単なストレッチやエクササイズを取り入れることで、肩甲骨の可動域を広げ、体全体がラクになります!!

おすすめ肩甲骨ストレッチ

両腕を後ろで組んで胸を開く
肩を耳に近づけてからストンと落とす
肘を曲げて大きく肩を回す
など
毎日のちょっとした意識が、身体の変化につながります!

まとめ

肩甲骨は、健康で快適な生活を送るための“隠れた立役者”です!

ちょっと意識して動かすだけで、肩こり解消や姿勢改善、運動能力の向上にもつながります。今日からぜひ、肩甲骨ケアを始めてみませんか?
当院では肩甲骨に対しての施術も行っておりますので、お困りの方はお気軽にご相談ください🙇



ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

初めての方限定
特別価格
お試しできます!

住 所 〒131-0046
東京都墨田区京島1-24-7 1階
診療時間 月~金   9:30~12:30 ・ 15:00〜20:00
土祝    9:00〜13:30 ・ 15:00〜18:00
定休日 日曜

記事監修者

柔道整復師
亀京成曳舟駅前接骨院
院長 海道 健太

国家資格を取得後、整形外科での勤務、インターハイ出場常連校の専属スポーツトレーナー、整骨院グループにて4店舗から31店舗までの店舗拡大の一端を担うなど、数々の経験や実績を持つ。

10年間の実績を活かして、「ありがとう」の言葉を糧に患者様と向き合う日々を送っている。

柔道整復師免許証
柔道整復師免許証