産後の腰痛
皆様こんにちは!
最近は気温も下がってきて過ごしやすくなってきましたがこう言った季節の変わり目での体の不調は起こりやすいので体調管理等はしっかりとしていきましょう😊
今回は【産後腰痛】についてお話ししていこと思います。
産後の腰痛は、多くの女性が出産後に経験する症状で、身体的・ホルモン的な変化、育児姿勢などが複合的に関係しています😭

🩺 産後腰痛の主な原因
① 骨盤のゆるみ・歪み
・妊娠中〜出産時に分泌されるホルモン(リラキシン)の影響で、骨盤の靭帯が緩みます。
・出産時に骨盤が開いたまま元に戻りにくいと、姿勢のバランスが崩れ、腰痛を引き起こします。
② 筋力の低下
・妊娠・出産で腹筋や骨盤底筋が弱まり、腰への負担が増します。
③ 授乳や抱っこの姿勢
・前かがみ姿勢や片側での抱っこなど、長時間の不自然な体勢が腰に負担をかけており、ソファや床など柔らかい場所での授乳も姿勢を崩しやすいです。
④ 睡眠不足・ストレス
・睡眠不足や精神的ストレスにより、筋肉の緊張や血行不良が起こり、痛みを悪化させることも…

💡 治療法・対処法
1. 産後の骨盤ケア
・骨盤ベルトで骨盤を安定させる(正しく装着することが重要)。
・骨盤や姿勢のバランスを整えるのも有効😊
2. 筋力回復のためのエクササイズ
・産後1〜2ヶ月頃から、体調をみながら以下のような運動を行うと効果的です😎
①骨盤底筋トレーニング(ケーゲル体操)
②ドローイン(お腹を引き込む呼吸法)
③軽いストレッチやヨガ(産後ヨガなど)
3. 正しい授乳・抱っこ姿勢
・背中を丸めず、クッションを使って高さを調整する。
・赤ちゃんを「体の中心」で抱くよう意識する。
・長時間同じ姿勢を避ける。
4. 温める・マッサージ
・血流を改善するために温湿布や入浴が有効。
・筋肉のこりを優しくマッサージするのも👍

🕒 回復の目安
多くの場合、3〜6ヶ月程度で軽快しますが、ケアを怠ると慢性腰痛に移行することもあります。
焦らず少しずつ、姿勢・筋力・生活リズムを整えていくことが大切です。
当院では、そのような産後腰痛に対してのアプローチを得意としております。
また、ベビーカーでのご来院も可能ですし、バウンサーも完備しておりますので心配せずご安心してお越しください!!
何かお困りのこと、お悩み等がありましたらお気軽にご相談ください🙏