太ももの痛み、しびれについて
皆さんこんにちは☀本日は太ももの不調についてお話していこうと思います!
太ももの痺れは、現代社会で多くの方が経験する症状の一つです。「ピリピリ」「ジンジン」「チクチク」など様々で、症状の程度や持続時間も人それぞれです。
そんなふとももの不調、思い当たる方は要チェックです!

痺れの種類と原因
- 太ももの前面(前側)の痺れ
大腿神経痛
→太ももの前面から膝の上部にかけての痺れや痛み
○原因
腰椎の椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎すべり症
⭐悪化要因・・・長時間の座位、前屈み動作、重い物を持つ動作
- 太ももの外側の痺れ
外側大腿皮神経痛
→太ももの外側から前外側にかけての痺れ、チクチクした痛み
○原因
鼠径靭帯での神経圧迫、縫工筋の過緊張
⭐悪化要因・・・立位や歩行時に症状が悪化、肥満、妊娠、締め付けの強い衣服
- 太ももの後面(裏側)の痺れ
坐骨神経痛
→お尻から太ももの裏、ふくらはぎにかけての痺れ
○原因
椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、梨状筋症候群
⭐悪化要因・・・長時間の座位、前屈み動作、咳やくしゃみ
- 太ももの内側の痺れ
閉鎖神経痛
→太ももの内側から膝の内側にかけての痺れ
○原因
骨盤内での神経圧迫、股関節の問題
⭐悪化要因・・・股関節の内転動作、長時間の座位

予防方法
- 姿勢の改善🧘♂
デスクワーク時の正しい姿勢
長時間同じ姿勢を避ける
全身骨格矯正(当院のメニュー)
- 筋力維持💪
体幹筋力の強化
下肢筋力のバランス改善
柔軟性の維持
EMSトレーニング(当院のメニュー)
- 日常生活の注意点🚶
重い物を持つ際の正しい方法
適切な靴の選択
睡眠時の姿勢

当院では
・太ももの痺れが1週間以上続く
・痺れが徐々に悪化している
・日常生活に支障が出ている
・他の症状(腰痛、股関節痛等)を伴う
・市販薬では改善しない
このような方に対して、一人一人にあったメニューを提案させていただきます。
お悩みがある方はぜひご相談ください!