その腰の痛み、もしかしてすべり症かも?
皆様こんにちは☀️
皆さんは日々腰が痛いと感じたことはありますか?
当院にご来院される多くの方もお悩みである腰の痛みですが、「ただの腰痛」「歳だから」といって放っておくと危ないかも、、💦
今回は腰痛の原因の一つである脊椎すべり症についてお話ししていきます!
当てはまるかたは要注意です‼️

脊椎すべり症とは?
脊椎すべり症とは、背骨(脊椎)を構成する椎骨の一つが前後方向にずれてしまう状態のこと!
主に腰椎(腰の背骨)で発生することが多いです。
このずれによって脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されることで様々な症状が現れます、、😱

症状
腰痛
ずれた椎骨周辺の不安定性により発生
☑️下肢の痛みやしびれ
神経が圧迫されることで生じる
☑️坐骨神経痛
お尻から足にかけての痛み
☑️間欠性跛行(かんけつせいはこう)
少し歩くとお尻や太ももに痛みが出て歩けなくなるが、休むと再び歩けるようになる症状
☑️馬尾症状
排尿障害などの症状が出ることもある

○日常生活での注意点
⭐腰に負担をかける動作を避ける
重いものを持ち上げる動作
腰を反らせる動作
急激な回転運動
⭐適切な姿勢の維持
椅子に座る時は深めに骨盤を立てて座る
背もたれを使って首が前に出ないようにする
⭐避けるべきスポーツ・運動
身体を急激にひねるスポーツ(野球、テニス、ゴルフなど)
腰を反らすストレッチやヨガのポーズ
⭐生活改善
長時間の立ち仕事は避ける
床生活よりも椅子生活に切り替える
適度な運動と休息のバランスを取る
⭐体重管理
過度の体重は腰椎に負担をかけるため、適正体重を維持する

まとめ
脊椎すべり症は完全に治癒することは難しい病気ですが、適切な治療と日常生活での注意によって症状を緩和し、生活の質を向上させることが可能です!
早期発見・早期治療が重要ですので、腰痛や下肢のしびれが続く場合などはお気軽にご相談ください!