ブログ | 京成曳舟駅前接骨院は京成曳舟駅から徒歩3分

原因がわからない体の不調...自律神経が乱れているかも?

皆様、こんにちは😊
本日は、原因はわからないけど、なんか体の調子が良くない、気分が乗らないと言った症状において多い【自律神経】についてお話ししていこうと思います✨

まず、自律神経とは体の機能(心拍、呼吸、消化など)を自動的にコントロールする体の機能になります。
皆様、一度は耳にした事があるかと思いますが、交感神経(活動時に優位)と副交感神経(休息時に優位)があり、それらのバランスが崩れると、様々な不快な症状が現れてしまいます😭

症状

身体的症状:

動悸、めまい、頭痛、肩こり、胃腸の不調(下痢・便秘)、発汗過多、手足の冷え、全身倦怠感、不眠


精神的症状:

不安感、イライラ、集中力低下、気分の落ち込み

原因

1.精神的ストレス: 人間関係、仕事のプレッシャー
2.生活習慣の乱れ: 睡眠不足、不規則な生活
3.身体的負担: 過労、運動不足
4.ホルモンバランスの変化: 女性ホルモンの変動
5.環境要因: 気温変化、季節の変わり目

では、これらの自律神経が乱れた時は日常生活を見直してみるのも効果的です!!

今からできることは…?

1.睡眠の質向上💤
・毎日同じ時間に起床・就寝
・朝日を浴びて体内時計をリセット


2.適切な運動🏃
・ウォーキングなど有酸素運動
・ストレッチやヨガ(過度な運動は避ける)


3.食生活の改善🍚
・規則正しい食事時間
・バランスの良い食事
・過度のカフェインやアルコールを避ける


4.リラックス法😌
・深呼吸や腹式呼吸
・ぬるめのお風呂(38〜40度)にゆっくり浸かる


5.ストレス管理🌿
・趣味や楽しみの時間を持つ
・適度な休息
・無理をしない、自分のペースを大切に

まとめ

現代人の多くは頑張り過ぎてしまったりそうせざるを得ない状況になりやすかったりしますが、自律神経の不調は一朝一夕に改善するものではありません。
小さな習慣の積み重ねが大切です。

当院ではそのような症状に対して自律神経の調整をするような頭部矯正などの施術も行っておりますのでお気軽にご相談ください。



ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

初めての方限定
特別価格
お試しできます!

住 所 〒131-0046
東京都墨田区京島1-24-7 1階
診療時間 月~金   9:30~12:30 ・ 15:00〜20:00
土祝    9:00〜13:30 ・ 15:00〜18:00
定休日 日曜

記事監修者

柔道整復師
亀京成曳舟駅前接骨院
院長 海道 健太

国家資格を取得後、整形外科での勤務、インターハイ出場常連校の専属スポーツトレーナー、整骨院グループにて4店舗から31店舗までの店舗拡大の一端を担うなど、数々の経験や実績を持つ。

10年間の実績を活かして、「ありがとう」の言葉を糧に患者様と向き合う日々を送っている。

柔道整復師免許証
柔道整復師免許証